fc2ブログ

俺は十進法を採用しました。

東方楽曲のアレンジをしているようです

≫ EDIT

【Youtube版】Bad Apple!! (sho Remix) / Bad Apple!!








Bad Apple!!

原曲のBad Apple!!のアレンジというよりかは、
Alstroemeria Recordsさんの「Bad Apple!! feat.nomico」のアレンジです。

影絵が出てから東方楽曲の初回認知はBad Apple!!に移ったよなぁ…と感じますよね。
影絵が出たのは2009年だから、既に星蓮船くらいまでは出てた訳ですよ。
それまではオーエンかな…?




昔作ったこの曲をいつかリベンジをしたいと思っておりまして、
なんとか念願が叶った次第です。
10年あれば少しは進化するよ。少しは。
全体的なバランス感は間違いなく良くなっているはず。

あと、今回の背景は自分で描きました。
ワコムのペンタブを買いまして「影絵ならいけるでしょ」と思って描きましたが、
やはり絵って難しいですね…。そんなに絵心無いとは思ってなかったんですけど。
またふと絵を描く欲求が高まってきたらほどほどに頑張ります。

それでは。



| YouTube | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Youtube版】Idol@ter of the Ground Nadir (Remix) / 封じられた妖怪 ~ Lost Place








封じられた妖怪。

1面ボスから格好良い曲だなぁと思った記憶。
ふぉれすとぴれおの「仮面」ってアレンジが好き。実谷ななさん好き。

いや~~FLstudio始めたばかりの頃の俺のアレンジって感じが強いw
この時は右側でSytrusプリセットの「square purity」ピコピコ鳴らすのにハマってました。
というかSytrusしか使ってなかったな…。

極めてシンプルなアレンジだけど、
終盤になるにつれて(安易な転調を含めて)盛り上がっていく感じは
まさしく私のアレンジっぽい。

当然、自分が嫌いな曲を作る訳は無いので、
これは完全に私の趣味というか、性癖というか…
こういう曲展開が好きだからこう作ってるんですよね。
まぁ音楽を作る人は皆そうでしょう。




改めて昔の曲を聴くと、
昔の動画のコメント欄で「男っぽいアレンジ」って言われたことがあるけど、
当時も理解はしていたけども、今はより分かりますね。やっぱり粗い。

それでは。


| YouTube | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Youtube版】殻付き天狗と分化の経(Remix) / 無間の鐘 ~ Infinite Nightmare







無間の鐘 ~ Infinite Nightmare

この曲も名曲だなぁ…。
ダブルスポイラーで即好きになった曲です
(でもNormalシューターなのでプレイ中には聴けなかった模様)
Bメロが好きすぎるんよな…。




前のversionです。10年前。これはこれで好き。
ブログ見返して「Airfont使ってます」と書いてありましたがAirfont懐かしすぎてワロタ
今の方が圧倒的に奥行きがありますね。

それでは。


| YouTube | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Youtube版】Demystify Feast (sho Remix) / Demystify Feast








Demystify Feast

定番のフレーズもそうだし、個人的にめっちゃ東方を感じる曲です。
大空魔術版がホント好き。今聴いても痺れますね。

アレンジしたのがなんと11年前ということで月日が経つのが早すぎて超ビビってますが…。
この曲は歴史"だけ"はある私のDTM歴の中で唯一Cubaseで作った曲です。

当時、私はFLstudioを持っておらず、まだDominoだけでした。
友人がCubaseを持っていたので、midiデータを渡して音を当ててもらっただけなので、
実は全く細かい調整が出来ておらず、なんだかうるさいパートがありますね。
本意でこうした訳では無いですが、仕様なんです。

よって、この音で改善に再現することが出来ず、
Remixをすることも出来ず、そのままUPした次第です。
今の私ならもう少し改善できる…。




こいドキでも使って頂けて、
しかも曲にシンクロした発熱したバトル展開に。
更にはこの動画では自分の曲が2曲使われているので、未だに視聴してます。
やっぱり嬉しいのでw

それでは。


| YouTube | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Youtube版】Jet in Innocence (Remix) / オリエンタルダークフライト








オリエンタルダークフライト。

いや~この曲の原曲はとても好きなんですよ。
そして、自分の中ではとても良いアレンジに仕上がっていると思ってまして。
ん~~もう少し皆さんに聴いてもらいたい曲の一つなのですが中々難しい…。

Remixと書いてある通り、終わりの部分を変更しています。
あとは聴きやすいように全体的に調整してます。

↓この時よりか幾分かは聞きやすくなっているはず!
今思うと全体的にキツい…。特に高音。



アップテンポな曲も好きですが、
こういったしっとりした曲調も好きなんですよね。バラードとか好きで。
年齢重ねるごとにLike度が増してる感あるので、
今後はこういった曲調の曲が多くなるかもしれませんね。悲しいけど。

それでは。



| YouTube | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Youtube版】ほおずきみたいに可愛いルーミアちゃんが悪い / ほおずきみたいに紅い魂







ほおずきみたいに紅い魂。

大分可愛らしい曲になりました。
この緩さが故に、お陰様で色々な動画で使って頂いておりまして、
曲調的にも私の曲っぽくないですが、この「我が出ない感じ」が使いやすい証左なんでしょうね。

原曲は間違いなく紅魔郷の中だと一番聴いている曲です。
やっぱり原作していると1面道中の曲はね…。
あの紅魔郷の独特な操作感はこの曲聴くと一気にフラッシュバックします。

それでは。



| YouTube | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【Youtube版】Steppin'out with ^・ω・^ / 遠野幻想物語








遠野幻想物語。

この曲も昔から大好き。
良いボーカルアレンジも多いですよね。
セブンスヘブンMAXIONさん、CYTOKINEさんのとかを
未だに聴くくらい好きですね(古の東方オタク)

この曲、Aメロもサビも好きすぎてシンプルでないとダメ、という個人的ルールがありまして、
普段もうちょっとアレンジしがちな私ですが聴いての通り至ってシンプルなのです。
珍しくスラップ系のベース音も入れてまして、しかも譜面もシンプル。
ホント謎ルールです。

大好きなサビの疾走感を出すために原曲はほとんど弄らず、
私らしいピコピコ音で音を足して盛り上げていく…そんなことを意識しながら作りました。
途中に入るカノン進行は無視して欲しい。変わりの案が無かった…。

最終のサビの展開は凝りました。
3分半以降だけでも聴いて頂ければ制作者冥利に尽きます。

それでは。



| YouTube | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YouTube版】始終転変の第一話(Remix) / 紅楼 ~ Eastern Dream...








紅楼。

名スタッフロール曲。紅楼流せば万事解決。
この曲に限らずですが、スタッフロール曲で良い曲多いですよね。
黄昏曲も良いし、輝針城の「不思議な不思議な道具達」とかホント好き。

さて、この曲は10年前に作ったアレンジです。
当時はDominoで打ち込み、9年前のFLstudio購入を機に再度アレンジし直しました。
10年前に作ったアレンジにしては精度良い。

こいドキを初め、実は割と有名な手書き劇場で使って頂いているこの曲。
ザ・エンディングっぽいしストーリー性があるし、話の"結"部分で使いやすいからもしれませんね。

ちょっとだけミックス変えてまして、たぶん少しだけCD収録した内容より聴き取りやすくなってます。
あとピアノのベロシティを細かく弄ってるのでちょっとだけリアル感はあるかな…。
キックの音には悩みました。
ん~~でももうちょっと良いピアノの音使いたいなぁ…。

それでは。



| YouTube | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YouTube版】黄昏イチョウと共に(Remix) / 地の色は黄色









地の色は黄色。

この曲好きなんですよ。
原曲もめっっっっちゃ格好良い曲で好きなんですが、アレンジも実は気にいってます。
特に前奏が気に入っているのですが、どうして作れたのか…。
何かに影響を受けた記憶はあるのですが、何に受けたのかが全然覚えていない…。
Bメロも良いですよね。FLstudio9に標準入っている音源ですが、
Aメロとの対比で透き通るような音が気持ち良い。

それにしても私の曲、FLstudio始めたてのこの時期特有の色がありますね。
今はこの色を出せないのですが、なんだろう…。
闇雲にsoundgoodizerやMaximusをアサインしていけばよいのかなw
うーん今その勇気が無い!w

今の方が良い音源も使ってるし、技術的にも上がったのは間違いはないのですが、
こういった初期の曲を聴くと明らかにヘタだと分かるけど良い色があったりしますね。
クリエイターってこういう要素を極力消していって”綺麗に上手くなりがち”なのですが、
こういうのって残していくのは戦略的にもアリだなぁと思います。

それでは。



| YouTube | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【YouTube版】Joke / 少女さとり ~ 3rd eye









少女さとり。

さとりんはDubstepだろ!ということでよく分からない曲になりました。
ホントやりたいことを詰めた込んだと思う。
ほんとこの曲然り、私は古明地姉妹を何だと思っているのか…。
たぶん、この姉妹を不安定と躁鬱的なアレで括っています。
でもそんな地霊殿が大好き。

この曲は一部音素材を失っていたのでリアレンジ出来なかったわけですが、
今聴いてもめっちゃ粗いですね。勢いで作ったのが時を経ても感じられる…。
Skrillexもですが、当時Dubstep流行ってたんですよ。
私もこういう曲大好きなんで…そして偶然古明地コンピで…。
時代と偶然が少女さとりをこんなアレンジにさせました。

あまり関係ないですが、2次創作のさとりんは
ピンク髪ではなく全て紫の髪色であって欲しい。

それでは。



| YouTube | 21:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT